|
|
テーマ |
|||||||||||||
今回のフォーラムでは、「まちの駅」の基本である「おもてなし」と「つながり」を考えるとともに、現在推進している「防災」や「観光」「物産交流」も考えます。福島市では、2012年にまちの駅ネットワークが立ち上がりました。全国大会を機に、地元福島の方々に「まちの駅」のことを知っていただくと同時に、全国の方々に福島の現状を知っていただきたいと思います。さまざまな交流を通じて、「まちの駅」のこと、「福島の今」のことを知っていただき、心の通った「具体的」な「連携」に発展することを期待します。 |
|||||||||||||||
|
|
会場 |
|||||||||||||
|
【フォーラム】福島テルサ 【交流会】まちなか広場 |
〒0960-8101福島県福島市上町4-25 |
|||||||||||||
|
|
案内図 |
|||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
|
物産展示販売のお誘い 「まちの駅全国フォーラムIN福島」への物産展示販売のお誘い |
|||||||||||||
今回のフォーラムでは、10月18日「まちなか広場」にて開催いたします「交流会」にて、全国のまちの駅の物産などの展示販売(物産交流)を行います。「まちなか広場」は、福島市の中心市街地に位置しており、交流会では、多く一般の方々にも目に触れるような会場レイアウトを行い、皆様方の地域の特産品や活動をPRする機会となると思います。ぜひ、「まちの駅全国フォーラムIN福島」での交流会での物産交流にご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします |
|||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
|
協賛金のお願い 「まちの駅全国フォーラムIN福島」への協賛金のお願い |
|||||||||||||
皆様のご支援で、今年のフォーラムで第16回となりました。厚く御礼申し上げます。フォーラムの運営費につきましては、参加費でまかなえるように努めておりますが、財源的に厳しいのが現状です。つきましては、趣旨をご賢察いただき、皆様型のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
|