2013年10月17日(木) ウエルカムナイト 18:30 〜 20:00
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2013年10月18日(金) フォーラム 14:00 〜 17:40 【会場】福島テルサ
|
|
|
|
|
|
13:00〜13:40 |
まちの駅連絡協議会 総会 |
|
14:00
|
開会
|
|
|
・
|
会長挨拶
まちの駅連絡協議会会長:久住時男(新潟県見附市長)
|
|
|
・
|
開催地代表あいさつ
瀬戸孝則(福島市長)
|
|
|
・
|
基調講演
「私の考える被災者支援と地域活性化」
枝元なほみ 氏(料理研究家・一般社団法人チームむかご代表理事)
|
|
|
|
15:40〜17:00
|
グループ討議
|
|
|
|
|
|
(1)まちの駅講座
|
|
|
|
まちの駅の立ち上げ方、運営や活用の事例を共用します。まちの駅を始めたい方、新たに展開を考えている方にオススメです。
|
|
|
(2)まちの駅と「防災」を考えよう
|
|
|
|
普段からのおつきあいが非常時に役立ちます。まちの駅による全国規模での交流・連携のネットワークを活かした防災交流を考えます。
|
|
|
(
3)まちの駅と「観光」交流を考えよう |
|
|
|
小さな魅力をまとめて発信。まちの駅発の新しい観光を考えます。まずは、まちの駅の「つながり」で魅力ある地域づくりから。
|
|
|
(4)まちの駅と「もの」交流を考えよう
|
|
|
|
物産交流による地域どうしの相互理解と応援のしくみを考えます。
|
|
|
|
17:25〜17:40
|
全体報告会
|
|
|
|
|
|
・
|
各グループからの報告と総括
|
|
|
|
18:00〜19:30 |
交流会 会場】まちなか広場 |
|
|
|
20:00〜
|
2次会
|
|
|
|
|
|
2013年10月19日(土)
|
|
|
|
|
|
|
8:00 集合
|
エクスカーション(4コース) すべて昼食込
|
|
|
参加費 (1)コース 4,000円
(2)コース 5,000円
(3)コース 4,000円
(4)コース 4,000円
※最少催行人員に満たない場合は、コース変更あるいは
中止となることがございます。
|
|
|
|
(1)コース
|
福島市内の「まちの駅」巡り 8:30 〜 15:15
|
|
|
|
2012年にネットワークが発足した福島のまちの駅をめぐります。古関裕而記念館、御倉邸、四季の里等を見学し、アサヒビール園で昼食となります。
|
|
(2)コース |
八重のふるさと・会津「まちの駅」巡り 8:30 〜 16:00(17:30)
|
|
|
|
NHK大河ドラマ「八重の桜」のふるさとである会津の名所と「まちの駅」をまわります。飯森山、大河ドラマ館、鶴ヶ城を巡り、割烹の駅(萬花楼)で昼食となります。
|
|
(3)コース
|
東日本大震災から約2年半が経過した南相馬市巡り
8:30 〜 14:30
|
|
|
|
東日本大震災で被害を受けた南相馬エリアの沿岸部の姿を貸切バスでまわります。沿岸部現在の復興状況を視察し、南相馬市ソーラーアグリパーク、道の駅南相馬で買い物・昼食となります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|